
新築工事をするのであれば地鎮祭をおこなうのは当たり前?
いいえ、そうではありません。
うちのお客様の場合、地鎮祭をおこなう割合は1割程度です。
驚かれるかもしれませんが地鎮祭をおこなうお客様の方が圧倒的に少ないですね。
私が勧めているわけではありませんよ、するかしないかの選択はもちろんお施主さんですので。
しかし地鎮祭をしないというのも気持ちが良いものではありません。
ですから地鎮祭をしない場合はお札だけを神社でいただいてきます。
すべての神社ではありませんが、お施主様だけでおこなえる地鎮祭セットのようなものがあります。
もちろん説明書も付いていますので心配いりません。
お札をご祈祷してくれる方がおっしゃるには「私が現地に出向いて祈祷するのと効果はいっさい変わらないので心配いりません。そのようにお札に祈祷してありますので」とのことでした。
このように言ってくれましたので私も安心しています。
まあ丁寧におこないたい方は地鎮祭をおこなえばいいですし、お札だけで充分と思える方はそれでいいと思います。
効果はいっさい変わらない!ですから。
無事、地鎮祭?いやセルフ地鎮事を終えまして・・・

敷地に地縄を張りました。
あとは基礎工事の開始を待つだけです。
しかし少しも焦りませんよ、今回のお施主様も焦っておこなわない家造りですので。
焦っておこなわないのが家造り、焦っておこなうのは家作り、かな?