建具紹介 第3弾

建具紹介 第3弾


2階の建具も高級ですよ。























建具紹介 第3弾


使い勝手の良い吊り戸も採用。























建具紹介 第3弾


なんともリラックスできそうな雰囲気です。
























建具紹介 第3弾


建具のオーラがすごい!























建具紹介 第3弾


これが本襖!
なにが違うって?
中身が違う!
正直、見た目の違いはわかりにくい。
品質にこだわるか、こだわらないかですよ。
年数が経てばその良さがわかります、10?20?30年後かな?























建具紹介 第3弾


障子は和紙張り。
光の入り加減が違いますね。

障子は破れやすいですが張り替えれば新品に生まれ変わるのが良いところですね。
今回は杉の無垢材仕様の建具でしたが和室だけはひのきを使用しています。


同じカテゴリー(100%無垢材 磐田市)の記事
建具紹介 第2弾
建具紹介 第2弾(2015-11-25 19:18)

外構工事
外構工事(2015-11-16 19:18)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
建具紹介 第3弾
    コメント(0)