システムキッチン設置 注意点③

システムキッチン設置 注意点③


これはキッチンリフォームでのケースになります。
平均的に以前は流し台の前の窓は大きめのものを付けました。
明るいキッチンにするためですが、最近では吊り戸棚を低めに設置して使い勝手を良くするようにしています。
新築であれば吊り戸棚の高さに合わせて窓の大きさを決めればよいのですが、リフォームの場合はそうはいきません。
窓を交換するには外壁の工事も必要となるため大がかりな工事になってしまうんですね。







システムキッチン設置 注意点③


しかしそんな場合でも有効利用できる吊り戸棚もあります。
いや、そんな場合だからこそ採用したいものです。それがこれです。
下の部分が水切り棚や調味料置き場になっているんですね。
しかも扉がアクリルですから、窓の明かりをさえぎることもありませんね。
ちなみにこちらはヤマハ製ですよ。

このように困った状況を打破してくれる設備が用意されている場合がよくあります。
ですから数社のショウルームに足を運び相談することが大切ですね。
建築業者や大工も勉強していますが、設備は日々進歩していますからね。
インターネットでは気付かないものがショウルームにはありますよ。


同じカテゴリー(アドバイス)の記事
ブロック撤去補助金
ブロック撤去補助金(2021-06-29 17:57)

外部 木部使用
外部 木部使用(2020-03-04 18:04)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
システムキッチン設置 注意点③
    コメント(0)