新築に使用する材料を見に行くと・・・良いのがあったぞー!

新築に使用する材料を見に行くと・・・良いのがあったぞー!


新築で使用する材料を見に材木屋さんへ行きました。
まずは野物丸太から。























新築に使用する材料を見に行くと・・・良いのがあったぞー!


曲がり具合はどれも同じなのでそこはまったく見ませんね。
今回は10なん本だったかな?
複雑に組まなくてよいということで少なめです。
























新築に使用する材料を見に行くと・・・良いのがあったぞー!


土台から2階の屋根まで伸びる柱を確認。
長さが肝心!
今回は7m欲しいので。(一般的には6mです)
なにせ今回の1階の天井高は驚きの最高3.4mですので。























新築に使用する材料を見に行くと・・・良いのがあったぞー!


こちらは通常の柱。
半年前にキープしてあります。
通常といっても長さは4mありますよ。(一般的には3mです。)
芯引きがしてある昔ながらの柱です。
芯引きとは柱が割れるのを防ぐためにあえて1面にのこぎりで割れ目を付けることです。
























新築に使用する材料を見に行くと・・・良いのがあったぞー!


今回も四角い梁はオールひのき。
























新築に使用する材料を見に行くと・・・良いのがあったぞー!


材木屋さんに”良い材料があるので見てほしい”と言われましたので目の保養のつもりで行きました。
磨き丸太と言いましょうか、太鼓丸太の化粧材ですね。
このような材料を在庫で持っているとは・・・おそるべしカワイ材木。
























新築に使用する材料を見に行くと・・・良いのがあったぞー!


こんな感じの素晴らしい材料です。
ちなみにこれは杉。
























新築に使用する材料を見に行くと・・・良いのがあったぞー!


こちらにひのきがありました。
当初、使う気はあまりありませんでしたがこの品質と値段を見たら・・・ねー。
急きょ、2本使用することにしました。
お施主さんからは”大場さんに材料は任せるからいいのを使ってね”と言われておりますので。

当然、杉ではなくひのきですよ。
いい材料が揃いましたので墨付けを始めましょうか。
と、その前に作業場を片付けないと・・・
と、その前に急ぎのリフォームいただきましたのでそちらを先に。







同じカテゴリー(60坪2世帯 浜北区小松)の記事
手形額作り
手形額作り(2017-09-12 19:42)

特注額入れ
特注額入れ(2017-08-18 18:57)

こだわり(左官壁)
こだわり(左官壁)(2017-05-15 18:32)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
新築に使用する材料を見に行くと・・・良いのがあったぞー!
    コメント(0)