
八幡神社の基礎工事の状況を確認に行きました。
すでにコンクリートを流し込むための型枠が施工済みでした。

今回お願いした基礎屋さんは一体打ちが得意ということでそのような工法でお願いしました。
通常は黒線の平ら部分にコンクリートを打設し硬化した数日後に赤線の立ち上がり部分をコンクリート打設します。
しかし一体打ちというのはその名の通り1回の打設で完成させてしまうという工法です。
強度もあり隙間が出来ないというところが利点でしょうか。
とはいえ通常の2回打ちも大きなデメリットは感じませんので基礎屋さんが得意としている工法で良いと思います。
うちでは基礎断熱はおこないませんので。
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。