和室 ム カ シ サッシ取り付け

和室 ム カ シ サッシ取り付け


今日は内装建具がない和室サッシの取り付けを紹介。
柱は化粧柱ですので完成後も見えますよ。

写真はすでに鴨居がはめられています。
鴨居とは・・・昨日のブログをご覧ください。























和室 ム カ シ サッシ取り付け


こちらは敷居。
いずれもひのきの節がないきれいな木材を使用しています。























和室 ム カ シ サッシ取り付け


これでサッシ枠を取り付ける準備が出来ました。























和室 ム カ シ サッシ取り付け


ピッタリはまりました。
このピッタリはまったとき大工は気持ちが良いんです。
うまくいったなー、てね。























和室 ム カ シ サッシ取り付け


昨日との違いわかります?























和室 ム カ シ サッシ取り付け


そうです、建具がはめ込まれる溝がないんですね。
このような部材を無目と言います。
無目の敷居と鴨居です。

タイトルのム カ シは・・・
無目の鴨居と敷居・・・という意味だったんですね。
普段から材料を加工する際はこのように書いて一目で判別できるようにしているんですよ。

本当に役に立たない大工用語でした。

おわり





同じカテゴリー(長期優良2世帯住宅 浜北区豊保)の記事
長期優良住宅 和室
長期優良住宅 和室(2021-09-10 19:30)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
和室 ム カ シ サッシ取り付け
    コメント(0)