カーポート波板張り替え方法③

カーポート波板張り替え方法③


波板を並べたらフックを留める位置に穴を開けます。
電動ドリルがなければ穴を開けるための専用の道具が売っていますよ。























カーポート波板張り替え方法③


穴を開ける位置はこのアルミの溝を目安にします。
この留め材のフックが・・・























カーポート波板張り替え方法③


このアルミのひれに引っかかるように留めますのでその位置を狙って穴を開けます。
























カーポート波板張り替え方法③


穴にフックを入れて・・・























カーポート波板張り替え方法③


先ほどのヒレに引っかかるイメージでフックを回転します。
少し下に押し込みながら回転させるのがコツです。

























カーポート波板張り替え方法③


引っ張ても動かなければ留まっているということです。

後はこれの繰り返しですよ。
フックを留める間隔や波板同士の重ね幅などは古い波板を参考にすれば良いでしょう。























カーポート波板張り替え方法③


そうそう、こういうフックは長さがありますので購入時は気を付けてください。
フックの長さは皿状の部分からフックの曲がりの内側までの長さが基準となっています。
今回のこれは19mmですね。
ほかにも21mm~25mmくらいまであったかな。
微妙な差なんですけど板を留めているものですので大切なことです。
迷ったときは長すぎるよりも短い方が良いかな。
スポンジが挟んであるので少しは融通がききますから。


つづく






同じカテゴリー(リフォーム)の記事
収納ボックス設置
収納ボックス設置(2021-09-14 17:46)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
カーポート波板張り替え方法③
    コメント(0)