新築和風住宅完成 和室
仏様のために造った和室です。
このように昔ながらの和室を造ることは少なくなりました。
ひのきの化粧柱(真壁)、床の間、長押(なげし)など絶滅危惧種となりました。
天井も少し手間を掛けました。
大工としては和室は造る楽しみがありますね。
床の間は板を施工することもありますが今回は畳を選択されました。
床の間の畳は専用のゴザや縁(へり)を使用しています。
横方向に施工されているのが長押です。
それにしても和室の材料の種類が減ったこと・・・それだけ需要がなくなったということです・・・
今では襖(ふすま)が6枚も並ぶことは皆無です。
障子を通した光はとても柔らかい印象を受けます。
定番和室は癒しの空間です。
障子の枡の大きさはお施主様の好みで縦長のものを指定して作ってもらいましたよ。
これがオーダー建具というものです。
昔ながらの和室をご希望の方はお気軽にご相談を。
関連記事