水切りのし(瓦)

水切りのし(瓦)


これがのし瓦。
雨の浸入を防ぐための瓦です。

























水切りのし(瓦)


これは水切り板金。
壁から流れる雨水を瓦に流す役目があります。

それならば水切りのし瓦はいらないのでは?と思いますよね。
確かに最近では水切りのし瓦を施工しないお宅をよく見かけます。

それでも施工する理由は・・・

実はこの部分の雨漏りってとても多いんです。
ですからこの水切り板金の役割は想像以上に大きいものです。
そのような考えから水切り板金の施工性を向上させるためにのし瓦を積むのです。
























水切りのし(瓦)


こちらの壁との境にも水切りのしを積んでいます。























水切りのし(瓦)


水切りのしは1枚に見えますが実は2段積んであります。
前の写真をよく見るとわかるかな?
2段目は板金で覆われているため見えないんです。

これで雨漏りのリスクは減りましたが万が一雨が浸入しても瓦の下にも水が流れるように板金が施されていますので軒先に流れ出る仕組みとなっております。

そしてこれらと同じくらい重要なのが・・・

つづく


























タグ :のし瓦

同じカテゴリー(長期優良2世帯住宅 浜北区豊保)の記事
長期優良住宅 和室
長期優良住宅 和室(2021-09-10 19:30)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
水切りのし(瓦)
    コメント(0)